香取神宮の国宝「海獣葡萄鏡」からはじまる神鏡ギャラリー

香取神宮の蔵する海獣葡萄鏡は、千葉県の工芸品で唯一の国宝です。
海獣葡萄鏡
出典:http://www.katori-jingu.or.jp/

 直径29.6cm、縁の高さ2cm、重量4560g、白銅質の円鏡で、葡萄唐草を地紋とし、唐獅子のつまみを中心に獅子・馬・鹿・麒麟などの獣類や孔雀・鴛鴦・鳳凰・鶏などの鳥類、さらには昆虫などを配しています。

参)葡萄唐草文様
葡萄唐草

ご神体となる鏡と刀剣

鏡は刀剣とともに、神霊のご神体としての機能を果たしてきました。
三種の神器のひとつも八咫の鏡です。

同時に古代において、鏡は代表的な美術工芸品であり親愛の情を表す貢物として、寺社や墓(古墳)に奉納されてきました。

神鏡の意義に関しては、太陽のように光り輝く鏡を太陽神である天照大神(アマテラスオオカミ)に擬え、崇め奉るものと言われています。

『日本三銘鏡』

香取神宮の蔵する海獣葡萄鏡は、大山祇神社の神鏡と正倉院御物を合わせて『日本三銘鏡』と称されます。

大山祇神社

禽獣葡萄鏡 1面 – 唐時代、白銅円鏡。径26.8cm 縁厚1.7cm  国宝
大山祇神社は、114面の鏡を所蔵しているとされます。甲冑が武将である男性の奉納になるのに対し、鏡は、古代の女帝や河野一族の女性の奉納と伝わります。
663年の白村江の戦いの前に、斉明(さいめい)天皇が奉納したと伝わります。
resize0041
出典:wikipedia

正倉院

正倉院には56面の鏡が伝わっています。平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)・平螺鈿背八角鏡(へいらでんはいのはっかくきょう)螺鈿細工の鏡は、平螺鈿背円鏡7面と平螺鈿背八角鏡2面、計9面が伝わります。
鏡の背面を異なる材質で飾った宝飾鏡です。径27cm前後。
resize0042
出典:wikipedia

金銀山水八卦背八角鏡(きんぎんさんすいはっけはいのはっかくきょう)

径40.7cm。背面に銀の板を張り、主要な箇所には鍍金を施してあります。中央のつまみに蓬莱山を表し、その周囲に水鳥、亀、鶴、鳳凰、龍、孔雀、オシドリ、オウム、鹿などを配置しています。
外側には、五言律詩が刻まれており、次のように訳されます。

自分の一人ぼっちの姿に旅人として異国にある身を嘆き憂え、楽を奏で歌を歌っても唱和する者も無いまま幾年が経ったことか。今新たにこの心胆を照らし出す素晴らしい鏡が出来上がった。それにしてもこの鏡に映すに相応しいあの美しい人を遥かに思い出す。この鏡の中を舞う鳳凰は近くの林の棲み家へ帰りゆき、同じく龍は海を渡って来たばかり。この鏡をしっかりとしまいこみ故郷に帰る日まで待とう。そしてその日にはこれをひもとき愛しい人を照らし出そう

resize0043
出典:wikipedia

黄金瑠璃鈿背十二稜鏡(おうごんるりでんはいのじゅうにりょうきょう)
銀製の宝飾鏡で背面が七宝※でできている。正倉院唯一の七宝製品であるが、古代において七宝自体の資料は極めて少ないため、七宝の起こりを伝える貴重な資料となっている。
resize0044
出典:wikipedia

※七宝
一般的に、金属の生地にガラス質の釉薬を焼き付けた工芸品を、七宝焼と呼んでいます。
ひとつひとつ丹念に釉薬を施して焼き上げた七宝焼は、陶磁器や漆器には見られない華麗さと、手工芸の味とを併せ持っています。

国宝の鏡

国宝となっている鏡としては、日本三銘鏡である海獣葡萄鏡(香取神宮)、禽獣葡萄鏡(大山祇神社)の他に下記2面があります。

海磯鏡(法隆寺献納)2面(東京国立博物館)

法隆寺献納宝物に2面ある海磯鏡の1面。鏡背の文様には,樹木,獅子,禽獣,人物が点在する四岳と,波間に漂う舟上の釣人,小禽を表す。
光明皇后が天平8年(736)の聖徳太子の命日に法隆寺に納めたことが記されている。白銅製。
resize0040
出典:東京国立博物館

隅田八幡神社 人物画像鏡

5 – 6世紀頃製作の銅鏡。鏡背の48字の金石文は、日本古代史、考古学、日本語史上の貴重な資料である。国宝に指定されている。
大王号がいつ頃から使われたのかを知る手懸かりになるものとして注目される。 青銅製で径19.9cm。
resize0046
出典:wikipedia

参考までに、非常に多く出土されている三角縁神獣鏡の一例です。
卑弥呼の鏡だとする説があるなど、多くの逸話を持ち、歴史的に重要な鏡型です。

三角縁神獣鏡

銅鏡の形式の一種で、縁部の断面形状が三角形状となった大型神獣鏡。
resize0045
出典:wikipedia

Related Contents関連記事

神社 resize0027

秩父神社と妙見信仰

巡り resize0049

秩父三社と一緒にめぐりたい秩父のパワースポット 秩父6社巡り

神社 Kashima-jingu_haiden-1

鹿島神宮のみどころまとめ