秩父神社と妙見信仰

秩父三山を形成し秩父夜祭で有名な秩父神社は、鎌倉時代から明治期に至るまで、妙見信仰の社として知られていました。

◆秩父神社
創建1900年を超える関東屈指の古社。
日本神話「岩戸隠れ」と「天孫降臨」で指導的な役割を果たした知恵物であるオモイカネを祭神とするため、学問に御神徳が高い。
その南東に聳える武甲山を遙拝する聖地であり、神仏分離以前は、北極星・北斗七星を神座とする妙見菩薩を祀る妙見信仰の社として栄える。
「秩父夜祭」は、毎年、20万人の人手があり、京都の祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大美祭のひとつに数えられる。
国の重要無形民俗文化財に指定。
resize0027
出典:wikipedia

妙見信仰とは?

妙見信仰とは、北極星・北斗七星を神として崇拝する信仰です。
中国の道教では、あらゆる星が北極星を中心に巡ることから、全宇宙を司る星として、最高レベルの神として崇拝されていました。
北極星は、北辰(ほくしん)と呼ばれ、天帝の化現した姿だと信じられていましの天之御中主神と習合したというのが、妙見信仰の流れです。

日本の妙見信仰=菩薩信仰×道教(北極星信仰)×天之御中主神

北極星
北極星1

明治期の神仏分離令により、神社は、菩薩信仰を許されなくなったため、天之御中主神を祭神とし、妙見信仰の精神を受け継いでいます。

秩父神社と妙見信仰

秩父神社は、元来、初代の知知夫国造である知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)が、祖神の八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)を祀ったことに始まります。
中世になると妙見信仰と習合し、妙見信仰の方が中心となり「秩父大宮妙見宮」として栄えました。 
そして、それは、秩父に居を構えた武士 平良文が、仕掛けたものでした。

平将門と平国香が戦った上野国染谷川の合戦で、国香に加勢した平良文は群馬郡花園村に鎮まる妙見菩薩の加護を得て、将門の軍勢を打ち破ることに成功し、それ以降、妙見菩薩を厚く信仰することになったのです。
その後、秩父に土着した子孫は秩父平氏と呼ばれる武士団を形成し、長きにわたり、妙見菩薩を信仰します。 

上野国の花園妙見(三鈷山妙見寺)
resize0049
出典:wikipedia

それは、広く武家社会の信仰へとつながり、江戸時代には、徳川家康の命により現在の社殿が建てられました。
resize0027
出典:wikipedia

その後、良文は下総国(千葉県)に居を移し、子孫は、千葉神社で妙見菩薩を祀ります。

千葉神社
妙見菩薩を本尊とする寺院(千葉妙見宮)として建立。
徳川家康が、参詣して寺領安堵ならびに太刀一振を寄進したとされ、同時に朱印地200石と十万石の格式が与えられました。
江戸時代には北斗山金剛授寺尊光院と称する真言宗の寺院であったが、明治初年の神仏分離によって神社となり、本尊も祭神に改められました。
ただし、妙見菩薩と天之御中主大神は長年神仏習合によって同一とみなされてきた経緯があり、今日でも同社が日本有数の「妙見信仰」の中心となっています。
resize0047
出典:wikipedia

妙見菩薩の彫像

妙見菩薩は、姿形が定まっていないため、文化的価値の高い彫像があまり残されていません。

日本で重要文化財に指定されている妙見菩薩の彫像は、読売新聞社所有(よみうりランド内聖地公園保管)の1体のみです。
この像は、正安3年(1301年)の銘があり、もと伊勢神宮外宮の妙見堂にあったものとされます。
resize0047

日本三大妙見

八代妙見   熊本県八代市 八代神社 白木山神宮寺 中宮山悟真寺  琳聖太子関連。八代妙見祭。亀蛇。
resize0052

能勢妙見      大阪府豊能郡能勢町 能勢妙見宮 無漏山真如寺    日蓮宗関連。
resize0050

相馬妙見     福島県相馬市・南相馬市 相馬中村神社 相馬太田神社 相馬小高神社 坂東八平氏関連。相馬三妙見。
相馬中村神社
resize0048

その他の妙見信仰

天白山妙見寺 大阪府南河内郡太子町 妙見信仰発祥地の一つ。
resize0053

下松妙見     山口県下松市 降松神社  妙見山鷲頭寺         琳聖太子関連。大内氏の崇敬。
resize0051

Related Contents関連記事

巡り 伊勢御朱印帳

伊勢神宮の御朱印帳を手に入れよう。

甲信越・北陸 河口浅間神社の拝殿

河口浅間神社

基礎知識 00283m01b

鳥居って何? 〜鳥居の起源〜